昨日は「かすみがうらマラソン2025」。J:COMフィールド土浦をスタート、土浦市街、かすみがうら市街、霞ヶ浦沿道を経由して、J:COMフィールド土浦でフィニッシュするコースである。天候は曇りだったが気温が23℃となり、暑熱順化出来ていない身体では厳しかった。
9:45スタート。Aブロックで3時間未満の位置にいたが、周囲のペースが遅く、最初の1KMが4:43/KMだった。走り始めて気温の高さを感じ、想定ペースを4:15/KMを超えない程度に下げる。ランニングフォームを意識して、26KMまでは上り坂を除いて想定通り4:15/KMを超えないペースをキープする。21KM過ぎからペースアップするプランだったが、霞ヶ浦の向かい風に阻まれ、26KMを過ぎると4:15/KMペースのキープが難しい。32KMを過ぎにサブスリーのペーサーに抜かれたが、3時間は切りたかったので、ペーサーの後ろに付く。最後までペーサーに引っ張ってもらいフィニッシュ。
ネットタイムは2:59:02(正式タイムは2:59:23)。目標の2時間55分切りは出来なかったが、何とかサブスリー。ペーサーの方に感謝の気持ちを伝え、ゲストのM高史氏とハイタッチ。目標は未達だが、高い気温と向かい風の厳しい環境ではやむを得ない。もし、晴れてペーサーがいなければ、サブスリーも難しかったと思う。6月の「サロマ湖100KMウルトラマラソン」に向けて良いトレーニングになった。マラソンシーズンは終わったので、この経験を秋からのマラソンに生かしたい。
最後に大会主催者、ボランティアの皆さんに感謝申し上げます。

